★台湾台北親子旅行★2日目~九份・士林夜市「ずっと雨」~
お久しぶりです・・・😅私生活が忙しいせいにしてブログ放置サボリーナしてましたヘ(^o^)/
意欲が戻ったので続き書いていきます!
5月9日(木)日本:晴れ 台湾:雨
- 今日こそ出発!
- 台湾到着
- 九份
- 台湾版交通IC(easyカード)
- バスで九份へ
- 昼の九份基山街
- お昼ごはん
- 展望台
- 夕暮れ時の九份
- タピオカ
- 士林夜市
- 士林夜市行きのバス
- 夜市到着
- 地下のフードコート街
- 夜市からバスでホテルへ
- ホテル
今日こそ出発!
ほとんど眠れずに朝6時半に起床。15分で身支度を済ませ、15分でホテルのロビーで朝食バイキングを食べました。
朝7時前だというのにもうロビーはチャイニーズまみれでバイキング取るの大変だった…。
7時15分に空港到着して搭乗ゲートへ。
ゲートまで結構歩いて遠かった~!15分くらいはかかった気がする…。
更にバスに乗って飛行機まで5分ほど。
バスに乗って飛行機まで行くの初めてだわ。
こりゃ昨日搭乗5分前に空港に到着してたんだから走っても間に合うわけがなかったな😇

今日は無事に飛行機に搭乗できました\(^^)/✨安心w
定刻通り8時半に飛び立ち✈️
スターフライヤーは初めて乗ったけど飛行機のデザインがブラックでシンプルでかっこいいね!
モニターには映画が入ってなくて台湾のミニ紹介VTRやニュースとかしかなかったけど台湾までは短時間だからしゃーない。
すぐ帰ってくるけどグッバイ日本。

機内食は肉か魚か選べず、メニューは一択でした。
日本の航空会社なせいか機内食バランス良いし美味しかったのでクオリティ中々高いと思う⭐
名古屋だからかおやつに両口屋の千なりつきでw

二時間半程で台湾の地上の景色が見えてきた~。

田舎の方の景色ですかね。空はどんより…天気悪いなぁ😭

だんだん街の密集地帯も見えてきました。昭和の日本みたい。

台湾到着
台北桃園国際空港
台北桃園国際空港に到着。

TAIWANとでかでかとしたオブジェが出迎えてくれました。

中国や台湾は漢字見れば大体何が書いてあるかわかる、と聞いたことがあるけど…
いや、漢字が日本の漢字と違ってて難しくて全然わからんよ😇
英語を見た方がまだわかるw
どこから空港から出ればいいのかよくわからなかったのでとりあえず皆が歩いてく方に着いていきました。
途中両替所があったのでここで両替。
レートが1元が約3.5円で2日しかいないし一万円で足りると思って一万円出して約2857元でした。
もらったお札に中華人民共和国と書いてあってから間違って中国ドルに両替されたかと思って両替の人に確認してしまった。
台湾ドルには台湾って書いてあるのかと思ってたけど中国と同じって事なのか🙄
空港の出口がわからんかったけど出口のゲートぽい所に列ができてたので並んでみた。
列の人が多くて20分待ちと書いてあって何でこんなに混んでんのよ…。進みが遅いし厳重なのか?
ホントに出口合ってるか心配だったから警備のお兄さんに英語で「日本語話せますか?」って聞いてみたら「話せません」と。
台湾はかなり日本語通じると聞いたけど、空港の人でも話せる人と話せない人がいるのね。
まあ並んどけば空港から出れるということはわかったのでゲートアウト。
台湾のメトロ
空港から電車に乗って、まずホテルに荷物を預けるためにホテルの最寄り駅の台北駅へ。

切符を買うとこにスタッフさん達がいて日本語話すし買い方を教えてくれたりなんて親切設計。
切符はまさかのコイン型で面白い!しかもICカードのように改札でかざすだけ!スゲー!

綺麗なホームで電車や駅の雰囲気は日本と似てるかも。

電車からの景色。

台湾は一軒家よりマンションが圧倒的に多くてマンションの密度高いです。

高速道路の造りは日本を真似してるらしいです。

台北駅へは150元で乗り換えなしで50分くらいで着きました。
改札出るときはコイン型切符はコイン投入口に投入。
改札の写真撮り忘れた~。
一旦ホテルへ
台北駅の地下通路を通って外に出ると、やっぱり雨降ってるし~…☔

晴れ女の私が海外で雨なんて…着いて早々めっちゃ萎えるんですけど…😔
日本にいるときから雨予報は出てたので折り畳み傘持ってたけどさ…。台湾は雨が多いみたい。
台北駅からホテルまでは歩いて10分~15分くらいかかってちょっと遠かった💦
乗り換えればもっと近い駅があったっぽいが。
本日泊まるW5 BEST HOTEL。小規模のホテルです。

www.google.com
ホテルに着いたらフロントのお姉さん達がネイティブに近いくらい日本語ペラペラで、ほんとは前の日着く筈だったけど到着が遅れたという事情も理解してくれてスムーズにチェックイン!
九份
台湾版交通IC(easyカード)
今日の予定は九份と士林夜市に行くこと!
客室で荷物を整理してからフロントのお姉さんがホテルから九分までのベストな行き方やeasyカード(交通ICカード)の買い方も教えてくれました✨
台北駅近くからなら965の番号のバスに乗ると一本で九分に行けます。
13時半くらいにホテルそばの7ELEVENに寄って(コンビニは7ELEVENだらけ)easyカードを100元で購入してコンビニで400元分チャージもしました⭐
easyカードは購入分の100元は戻ってこないけど、バスはお釣りが出ないらしいのでよくわからん小銭ジャラジャラいじるよりeasyカード使った方が旅行がスムーズです⭕
バスで九份へ
14時前くらいにバス停まで10分ほど歩いて、すぐにバスが到着。

乗るときにeasyカードをかざして乗車。
乗るときに15元払って降りるときに75元払ったので(謎システム)運賃計90元でした。安い!
バスからの光景。龍がたくさん乗ってるお寺!

スクーター多いねやっぱ。

山を登りに登って九份らしきものが見えてきました!

九份に着く手前の道のど真ん中で車が完全横転してる大きな交通事故発生してバスは身動き取れなくなってそこでちょっと時間取られた。
やっぱ今日は運がないな~と思いながら…でも事故に巻き込まれなかっただけマシだね。
バスの運転手さん達や周りのドライバーさん達が車を押して片道に寄せてなんとか通れるようになりました。

昼の九份基山街
そして15時すぎくらいに九份に到着!2時間くらいかかるかと思ってたけど1時間半くらいで着きました。
降りる場所がわからなかったけど全員が降りたので一緒に降りました。

バス降りてすぐにファミマ。ファミマって中国圏では全家っていうのかw

ガッツリジブリ推しで乗っかってる感w

どういう風に周っていけばいいかわからなかったけどとりあえずお店がたくさん並んでそうな小道(基山街)に入って行きました。まあここがメイン通りだったワケですが。

何か色んな食べ物のお店があるけど何がなんだかさっぱりわからんw
味が全く想像つかない。

可愛い映え系の飴ちゃん。

あとここは屋根があるにはあるんだけど、完全アーケードになってないから屋根が途切れ途切れで雨がちょいちょいあたるのだ😇
傘を片手で持ってるし雨だと食べ歩き気分じゃなくなるよね💦
でも何かしらは食べたいので一通り見てから決めることに。
このカフェお店の通りの雰囲気と一風変わってオシャレで気になった✨まあ入ってないがw

ギリシャとかサントーリ二島ぽい可愛いお店。

とにかくどの店も客引きがすごいです。しかも日本語ペラペラだし特にお茶屋さんがぐいぐい来るwでもやな感じではないです⭕
うちの母ちゃん(60代)にも「お姉さん、お姉さん」って言う商売上手。
試食や試飲を配ってるところが多いので貰いまくったw
Tシャツ+パーカーファッションだと結構寒かったから温かいお茶が身に染みる~😌
雨のせいもあるけど、台湾暑いって思ってたのに全然暑くないしむしろ寒いわ!

お昼ごはん
トイレに行きたくなったので新しめな綺麗なごはん屋さんにランチがてら入りました。

今まで色んな国のトイレに入ってきたけどやっぱりトイレは綺麗な所じゃないと嫌w
小籠包とごはんと暖かい烏龍茶を注文。

綺麗な店だけど味はまあ普通かなーw
ランチしたお店の目の前は恐らく有名なお茶や骨董品を扱ってる有名なお店。
お茶が1000円くらいで高かったので入ってません💦でもお金あれば入ってみたかった~。金をクレ!金をダセ!


展望台
更に奥に進んで行くと商店街が終わり景色がよく見える所に出ました✨
この辺千と千尋ぽい❗

この建物はレストラン兼民宿らしいです。見張らし良くて趣がある素敵な民宿。泊まってみたい~❗

映えるスポットなのでやはり人が集中して多いです。

民宿の側に写真撮影スポット的な展望台があり、そこから景色を撮影すると千と千尋感が出るいい写真が撮れます✨
天気悪いけど、逆にそれがある意味モノノケが出そうな異世界のような妖しい雰囲気を醸し出してくれてる。

展望台から山を見下ろせます。

欧米人カップルに頼んで母ちゃんとの写真撮影お願いしました★

私は写真撮影は極力欧米人に頼む派wすごい偏見だけどカメラ預けるの怖いから中国人には頼まないwごめん中国人。
欧米人は爽やかに快く引き受けてくれる人が多いってのもある。
展望台の更に奥は民宿街になってるみたいです。民宿こんなにあるの知らなかった!
民宿街に行っても仕方ないのでここで引き返しました。

夕暮れ時の九份
引き返してまた違う小道に入って上に向かって登っていく最中に提灯がライトアップされた⭐
濃いオレンジ色でより千と千尋ぽくなりテンション上がる😊


猫をモチーフにした商品を置いているお店や保護猫活動に寄付しますってお店が多かったけど、猫と九份は何の関係性があるんだろ?

この写真、提灯と緑の濃い色が映えててお気に入りです♥️

更に上に登っていくとお店もなくなり幼稚園や民宿だけになりました。
でも屋根に龍がギッシリ乗ってるお寺を発見。

台湾は龍のオブジェクトだらけのデザインのお寺が多いですね~。

もう見るとこないなーと思って来た道を引き返しメイン通りへ戻りました。

何だかよくわからない妖しい食べ物だけど千と千尋に出てきそう。色んなにおいが入り混じって街のにおいが凄いので苦手な人は苦手かも。

提灯が並ぶ商店街がとっても映える✌️

欧米とはまた違った少し妖しい美しさです。こういう景色は日本に近いかな。

タピオカ
引き返す途中でせっかく来たからタピオカを飲まねば、と1個だけミルクティー味のタピオカを買いました。
寒くて手に傘も持っててまたトイレ行きたくなるから二人で1個にしたのよ。

タピオカは今日本でめっちゃ流行ってるし日本のどこでも飲めるけど、私はタピオカのツブツブが爬虫類の卵みたいでキモくて苦手意識があってうん年前に一回飲んだきりだったんですよね。
でも久しぶりに飲んだら普通にめっちゃ美味かったーーー❗w
もう1個買えばよかったってくらい美味かったwタピオカってこんな美味しかったのか…。

日本では何時間待ちのタピオカですが、1秒も並ばずに買えましたw もう日本で3時間並んで待ってる人とか台湾で買った方が早くね?^^
↓夕暮れの基山街の動画を録りました♪
www.youtube.com
九份は3時間あれば堪能できますね。夜の九份も見てみたかったけどね!なので夕方からの観光がオススメかと。
士林夜市
士林夜市行きのバス
九份はもう堪能できたのでバス停に行き、次の目的地の士林夜市へ向かうことに。大体この時既に18時くらい。
バス停側の展望台からの眺め。
雨がほんとに嫌で仕方なかったけど、これはこれで異世界感のある写真が撮れたかな😃

士林夜市へ行くには1062のバスに乗り途中で電車に乗り換えて向かいます。


バスの本数は15分に1本くらいの感覚かな。体が冷えきってて待ってる間めちゃくちゃ寒かった~😭
最初の方に並んでたけどバスが来たら後から並んでた人達に抜かされまくり&更にびしょ濡れになり…。
中国人や欧米人も列を乱してたけど私達より後ろに並んでた日本人シニアが「私達の方が先に並んでたからな❗」とか言い張りながら抜かして乗ってってほんとこういう時の日本人うっざ❗\(^^)/
ピースボートでも散々海外でのシニア日本人うぜーと思ってたもん。
バスに乗ってびちゃびちゃで気持ち悪い靴と靴下脱いで乾かし~。
途中でタピオカミルクティー飲んだからめちゃ腹痛くなった\(^_^)/腹弱い人はバス乗る前に飲んじゃいけなかった・・・。
靴も靴下も全然乾かなかったけど一時間くらいバスを乗り、松山駅で降りました。。
バスは次の駅がどこなのか表記もないし運転手さんも何も言ってくれないからハラハラしながら自分でGoogleマップ見ながら降りる駅探ったよ!
何も言ってくれない系のバスめっちゃ困るしこわい😵
夜市到着
腹が痛かったので即トイレに行き、松山駅からメトロに乗って士林夜市の最寄り駅の捷運剣潭站駅へ。

メトロから出てもまだまだ雨は止みません。
駅から10分弱歩いて士林市場に着きました。
寝不足&雨でもうヘトヘト💦
雨が嫌すぎたのでアーケードのある方へ行きました。

アーケード内はまるでお祭りの出店が詰まったような感じです。
遊戯王好きなので遊戯王って文字に反応(笑)

地下のフードコート街
母は大丈夫そうだったけど私が疲れすぎててもう歩けないレベルだったので、せっかく来たけどとっとと夜市で夜ごはんを食べて早く帰ることに。
地下に行くエスカレーターがあったので雨に嫌気がさしすぎて絶対濡れない地下へ移動。
エスカレーターは動いてなくて普通に階段のように歩いて降りましたw
地下に降りるとごはん屋さんがずらりと密集。

どのお店も食材が山盛りです。

どの店も呼び込みすごいしどの店舗でもあまり置いてある料理も変わらない感じだったので適当に料理数多いお店に入りました。

疲労のせいか食べる元気もなく魚介系のスープを飲んで体を温め…。

でも食べてる内にだんだん元気を取り戻してきて帰る体力くらいは回復できた!
やっぱちゃんと食べなきゃダメってことね(*_*)💦
味はめちゃくちゃ美味しい❗ってわけではないけど日本人にも合う味でした☆
そしてとにかく安い。飲み物も頼んでも一人800円くらい。

食べ終わって夜9時前くらいだったけどフードコート街はまだまだ賑わっております。

↓フードコートからアーケードを歩く動画を録りました♪
www.youtube.com
夜市からバスでホテルへ
夜市の滞在時間は短時間だったけどホテルへ帰ります。何やかんやもう9時になってたし。

駅に戻り、ホテルの側に着くバスを探したけどバス乗り場が物凄い数があってバス停迷子…😕
大学生くらいの女の子にこのバスを探してますって英語で話し掛けてみたら台湾のバスのアプリらしきもので検索してくれて、更に乗り場まで案内もしてくれました🤗
なんて親切。そして可愛かった。
彼女にお礼を言ってそのバス停で待ってたら、またその女の子が来て自分のスマホでバスの画像を見せながら「この黄色のバスですよ」ってわざわざ教えに来てくれた❗
雨で散々だったけど台湾の人の親切に触れれて結果オーライだね❗😭✨

彼女のおかげで目的のバスに乗れて無事にホテルの側の駅へ着くことができました。
ホテル
ホテルに帰ってきてびちゃびちゃ靴達を脱ぎ捨て一段落~~~。あ~~めっちゃ疲れた!

さっさとすっきりしたくてソッコーシャワー浴びました。
冷えた体を温める為にバスタブにもお湯溜めて入った🌼
バスルームの雰囲気がめちゃくちゃラグジュアリーで凄いリラックスできた~✨
天井からもシャワー着いててセレブ気分だ。

お風呂入って快適さっぱりで~~す✨️
適当にテレビを観ながら遊戯王アプリしたり(←)ゴロゴロ。

このホテル安かったけど部屋もオシャレで綺麗だしスタッフの対応良いしオススメです!
珍しく疲労感と眠気があったので睡眠薬(疲れてても寝れない体質なので)即寝ました。
★台湾台北親子旅行★3日目~忠烈祠・中正紀念堂、そして帰国~へ続く→
続きを読む